お知らせ
NEWS
お知らせ
-
学術論文
Takakazu Hirose, Masanori Morishita, Hideya Yoshitake, Tetsuo Sakai Solid State Ionics Investigation of Carbon-Coated Sio Phase Changes during Charge/Discharge by X-ray Absorption Fine Structure 304(2017)1-6
-
学術論文
Takakazu Hirose, Masanori Morishita, Hideya Yoshitake, Tetsuo Sakai Solid State Ionics Study of Structural Changes that Occurred during Charge/ Discharge of Carbon-Coated SiO Anode by Nuclear Magnetic Resonance 303(2017)154-160
-
学術論文
Chao Li, Tongfei Shi, Hideya Yoshitake, Hongyu Wang Electrochimica Acta A Flexible High-Energy Lithium-Ion Battery with a Carbon Black-Sandwiched Si Anode 225(2017)11-18
-
学術論文
Chano Li, Yuhang Ju, Li Zi, Hideya Yoshitake, Hongyu Wang RSC Advances A Micro-Sized Si-CNT Anode for Practical Application via a One-Step, Low-Cost and Green Method 7(2017)54844-54851
-
学術論文
Seung-ll Cho, Michio Yokoyama International Journal of Control and Automation, Integrated Design of Low-Power Adiabatic Dynamic CMOS Logic using 0.18μm Standard CMOS Model for Circadian Rhythm OLED Illumination System Vol.10, No11, 51-60
- 学術論文 Tadahiro Furukawa, Mitsuhiro Koden IEICE Trans. Electron, Novel Roll-to-Roll Deposition and Patterning of ITO on Ultra-Thin Glass for Flexible OLEDs Vol.E100-C, 949-954(2017)
- イベント 2017.8.22 フレキシブル有機エレクトロニクス研究会第4研究会を開催いたします
-
メディア
2017.8.22 「山形大 仲田教授、向殿教授 産学官連携で表彰」(山形新聞)内閣府功労者表彰の受賞が決定した、仲田センター長代理と向殿産学連携教授について掲載
-
学会・会議発表
2017.8.16 The 6th International Conference on Next Generation Computer and Information Technology (NGCIT 2017) Low-power Design of Adiabatic Dynamic CMOS Logic using Parasitic Capacitance of 0.18μm Standard CMOS Model(Seung-Il Cho , Michio Yokoyama)
- メディア 2017.8.4 向殿産学連携教授が、照明学会誌2017年7月号に寄稿しました
- イベント 2017.8.2 ソフトマターロボティックスコンソーシアム第2回シンポジウムを平成29年8月28日(月)に開催します
-
学会・会議発表
2017.7.28 (R&D技術支援センター社セミナー)(山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンター)有機ELのフレキシブル化への開発動向と必要な材料技術 向殿 充浩
-
メディア
2017.7.21 早稲田大学を中心に、滋賀医科大学、東京理科大学等との強い連携で採択された、「次世代アントレプレナー(起業家)育成事業」について日本経済新聞に掲載されました
-
メディア
2017.7.20 「ロボ芝刈り機など研究、山形大など電動農機具を開発」(日本経済新聞)農林業機械大手のやまびこと吉武教授のロボ芝刈り機などの共同研究開始について掲載
-
ニュース
2017.6.28 水上グループとスズキハイテック株式会社が「新規ダイレクトめっきパターニング法」を共同で開発しました。今後は立体配線へ応用展開していきます
-
学会・会議発表
2017.6.28 International Optical Convergence Industry Development Forum 2017 Development and Application of OLED in Yamagata University(Seung-Il Cho)
-
イベント
2017.6.21~6.23 第21回機械要素技術展(東京ビックサイト)スズキハイテック株式会社と水上グループの共同研究「新規ダイレクトパターニングめっき技術」について展示
-
学会・会議発表
2017.6.15~6.16 第24回有機EL討論会(NHK放送技術研究所)カルベンを配位子をしたイリジウム錯体のデバイス化(畑 誠太郎、下出 真菜、黒沢 優、井上 正宜、硯里 善幸、唐津 考)
- ニュース 2017.6.14 飯豊町に「リチウムイオン電池研究開発拠点施設」の研究者や大学関係者向けのホテルスロービレッジがオープンし、飯塚工学部長、吉武教授が竣工式でテープカットをしました
- ニュース 2017.6.14 文部科学省が発表した「第2期中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果」の中で、山形大学は研究水準及び研究の成果等に関する目標について非常に優れていると評価されました