研究開発・成果

RESEARCH RESULT

2018年

学術論文

  • 学術論文

    2018. 12. Seung-Il Cho, Takumi Negishi, Minami Tsuchiya, Muneki Yasuda, Michio Yokoyama, “Estimation System of Blood Pressure Variation with Photoplethysmography Signals Using Multiple Regression Analysis and Neural Network,” International Journal of Fuzzy Logic and Intelligent Systems, Vol.18, No.4, pp.229-236

  • 学術論文

    Seung-ll Cho, Makoto Mizukami  International Journal of Advanced Science and Technology, Design of Shift Register Using Organic Thin Film Transistor for Gate Driver of Flexible Organic Light-Emitting Diode Displays Vol.111, 147-15

  • 学術論文

    Makoto Mizukami, Seung-ll Cho, Kaori Watanabe, Miho Abiko, Yoshiyuki Suzuri, Shizuo Tokito, Junji Kido  IEEE Electron Device Letters,  Flexible Organic Light-Emitting Diode Display Driven by Inkjet Printed High Mobility Organic Thin Film Transistors DOI: 10.1109/LED.2017.2776296

学会・会議発表

  • 学会・会議発表

    2018.12.25 The 7th International Conference on Next Generation Computer and Information Technologyで趙助教、水上准教授らが“Design of Logic Gate Using Organic Transistor for Gate Driver of Flexible OLED Displays”の題目で発表しました。

  • 学会・会議発表

    2018. 10. 8 Seung-Il Cho, Muneki Yasuda, Minami Tsuchiya, Tomochika Harada, Atsushi Tanaka, Michio Yokoyama, “Estimation of Correlation between Multiple Parameters and Sleep Satisfaction Using Deep Neural Network for Pleasant Sleeping Support System,” 31th International Conference on Computer Applications in Industry and Engineering (CAINE 2018), New Orleans, Louisiana, USA

  • 学会・会議発表

    2018. 9. 2 Minami Tsuchiya, Atsushi Tanaka, Muneki Yasuda, Tomochika Harada, Seung-Il Cho, Michio Yokoyama, “Estimation of Awaking Time Using a Deep Neural Network with Physiological Data During Sleep,” The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018), Tarragona, Spain

  • 学会・会議発表

    2018. 9. 2 Atsushi Tanaka, Seung-Il Cho, Muneki Yasuda, Tomochika Harada, Michio Yokoyama, “Community Analysis of Social Networks Based on Network Indexes,” The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2018), Tarragona, Spain

  • 学会・会議発表

    2018. 8. 24 Seung-Il Cho, Muneki Yasuda, Minami Tsuchiya, Michio Yokoyama, “Estimation System of Blood Pressure Variation Using Multiple Regression Analysis and Neural Network,” The 7th International Conference on Next Generation Computer and Information Technology (NGCIT 2018), Hokkaido, Japan

  • 学会・会議発表

    2018.1.18 電気学会電子回路研究会「断熱的論理回路技術を用いたクロック制御PWM回路の低消費電力設計」遠藤 守彦、松本 翔、趙 勝一、横山 道

メディア

  • メディア

    2018.11.27 【新聞掲載】日本経済新聞 2018年9月22日 オープンイノベーション機構新設について掲載されました。

  • メディア

    2018.11.27 【新聞掲載】日本経済新聞 2018年10月19日 科学技術振興機構のOPERAプロジェクト採択について掲載されました。

  • メディア

    2018.11.27 【新聞掲載】朝日新聞 2018年10月30日 山形大とやまびこが開発した電動農機具4モデル発表について掲載されました。

  • メディア

    2018.11.27 【新聞掲載】山形新聞2018年10月30日 山形大とやまびこの共同研究発表について掲載されました。

  • メディア

    2018.3.28 「分解し EV技術吸収 県内メーカー、構造を学ぶ」(山形新聞)EV市場の状況についての電気自動車勉強会について掲載

  • メディア

    2018.3.8 「山形大、米沢に拠点設立へ 20社参画 インクジェット研究開発」(山形新聞)産学連携の研究拠点「山形大学インクジェット開発センター」設立について掲載

  • メディア

    2018.3.8「インクジェットの技術開発 山形大、研究拠点を設立」(日本経済新聞)国内初のオープンイノベーション拠点「山形大学インクジェット開発センター」について掲載

  • メディア 2018.2.10 「有機ELパネル長寿命化 新技術で2倍に延長」(山形新聞)フレキシブル有機ELパネルの長寿命化達成について掲載
  • メディア 2018.2.10 「曲がる有機EL長寿命化 劣化防止へ新技術」(日本経済新聞)フレキシブル有機ELパネルの長寿命化達成について掲載

イベント