本学と山形県が共同で申請し、フレキシブル印刷エレクトロニクス研究の第一人者である時任静士教授(有機材料科学・電子デバイス)を中心研究者として推進する「有機材料システムの『山形』が展開するフレキシブル印刷デバイス事業創成」が文部科学省平成30年度「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」に採択され、事業を開始しました。
このたび、本事業を広くご認識頂くことを目的として、キックオフシンポジウムを山形大学米沢キャンパスにて開催いたしますので、皆様のご参加をお待ちしております。
記
日時:平成31年3月13日(水) 13:30~16:30 ※13:00受付開始
会場:山形大学工学部11号館2階未来ホール (山形県米沢市城南4丁目3-16)
参加費:無料
【プログラム概要】
13:30~13:35 開会挨拶
山形大学理事特別補佐 高橋 辰宏
山形県商工労働部工業戦略技術振興課長 我妻 悟 様
13:35~13:50 来賓挨拶
(15分) 文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長
西條 正明 様
13:50~14:30 基調講演1「山形県における産学官金連携と地方創成について」
(40分) 株式会社山形銀行 取締役総合企画部長
小屋 寛 様
14:30~15:10 基調講演2「有機材料システムの現状と今後の発展」
(40分) 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻
長谷川 達生 様
~(休憩15分)~
15:25~15:45 プロジェクト紹介
(20分) 事業プロデューサー 岩本 隆
中心研究者 時任 静士
15:45~16:05 事業化プロジェクト1
(20分) 「非拘束型の大面積シートセンサによる介護システム」
山形大学有機エレクトロニクス研究センター 准教授 熊木 大介
16:05~16:25 事業化プロジェクト2
(20分) 「パーソナルユース無線FHEモニタリングシステム」
山形大学有機エレクトロニクス研究センター 教授 西川 尚男
16:25~16:30 質疑応答